
桂花包種 御咲 30 g (金木犀)
¥2,800 税込
送料が別途¥198かかります。
商品情報
茶葉種類:文山包種(烏龍茶)
内容量:30g
茶の産地:台湾 坪林
品種:青心烏龍種
発酵度:微発酵
茶摘み時期:Nov. 2019(冬)
生花:金木犀
花の栽培:無農薬栽培
花の産地:台湾南投縣 水里郷
印花時期:Nov.~Dec. 2019
残留農薬検査: 検査済み(SGS)
桂花包種 御咲(ケイカ・ホウシュ オサキ)
秋風が吹く頃、届けられる知らせの香りは、
そう、それは金木犀からの囁き。
少し肌寒く、空が灰色に変わってゆくころ、
何故か、金木犀の香りに引き寄せられるうちに、
心が癒され前向きになれるような気がした。
秋の恵みは儚い……
窨花製法(いんかせいほう)と言う古典工芸で、金木犀の咲いた頃にある香りのまんま、
香味だけでなく、花の甘みを共に、茶葉の脈を優しく包んむ。
水里郷の山に、無農薬栽培の金木犀、
お茶の故郷、坪林に手摘みの冬の包種茶、
焙煎師の手で一つに合わせて、
優しい桂花と蘭花の香り兼ねて、甘味と喉越しを感じるお茶が誕生。
一期一会とは言え、
渋み無く、苦味なく、
花の香りと甘みを楽しめる桂花茶、なかなかない出会い、
一年に一度しかない、
金木犀と包種茶の融合。
印花に使用した花も雑味の基になるので除去します。さらに茶兎では、枝など取り残した花びらを私たちで再選別してからパッキングをしています。
茶兎の窨花茶(くんかちゃ)シリーズは、経験と技術豊富な焙煎師が手作りして頂いたものです。
使用生花は全部台湾育ち無農薬栽培したもの;茶葉は100%台湾製、農薬残留の極めに低い検出ものだけ使用します。
淹れ方
温かいお茶
茶器 蓋杯、急須、マグカップ
茶葉と湯 茶葉 1gに対して湯を40㎖
湯の温度 85 ~ 90度
抽出時間 ・一煎目・二煎目 30 ~ 40秒
・三煎目以降 10 ~ 20秒ずつ加算してください。
冷茶
茶葉と水 茶葉 0.5 ~ 1gに対して水を100㎖
水の温度 常温
抽出時間 冷蔵 6 ~ 12時間
淹れ方はあくまでも目安になります。茶葉の量・時間などを調節してご自身で好きな味を見つけて愉しんで下さい^^
-
レビュー
(10)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,800 税込